東大に入るための勉強日記(2023/5/23(火))(日本史センター2013年(85点))
久々にセンター試験の問題で90点を割って、五問も間違えてしまった。 別に難しいからというわけではなく、細かい知識が抜けてしまっていたからだった。 忘れやすいところはちゃんとメモっておいて、問題を多く解こうと思う。 あとは続きを読む東大に入るための勉強日記(2023/5/23(火))(日本史センター2013年(85点))[…]
久々にセンター試験の問題で90点を割って、五問も間違えてしまった。 別に難しいからというわけではなく、細かい知識が抜けてしまっていたからだった。 忘れやすいところはちゃんとメモっておいて、問題を多く解こうと思う。 あとは続きを読む東大に入るための勉強日記(2023/5/23(火))(日本史センター2013年(85点))[…]
今週の目標は電磁気2周目に設定したので、物理メインで勉強しました。 明日もがんばるぞ 勉強 日本史・英語・数学・化学・古典・物理 問題数(長いもの(数学の大問など)も1問として扱う) 16問 できるようになった問題(以前続きを読む東大に入るための勉強日記(2023/5/22(月))(物理メイン)[…]
体調悪し、そんなに勉強できなかった。 そして、書いているのは3:00ごろである。 もう寝よう 勉強 日本史・英語・数学・化学・古典・物理 問題数(長いもの(数学の大問など)も1問として扱う) 18問 できるようになった問続きを読む東大に入るための勉強日記(2023/5/21(日))(勉強時間4時間)[…]
今日も物理メインでノルマごなしという感じ。 今日はちゃんと一時間行動もできて、よく目的を考えられたと思う。 自分が時々ダメになるのは、くだらないものが目に映ってしまうからだと最近はよく思っている。 検索エンジンの上位項目続きを読む東大に入るための勉強日記(2023/5/20(土)(一時間行動できた)[…]
恒例の息抜き日本史テストは3問間違いの92点だった。 本番ではこれ以下になることはないと思う。 数学と物理をメインに勉強しました。 それと、今日は車の排ガスとコンクリート熱転写の街を歩いていたら、商業施設の駐車場の入り口続きを読む東大に入るための勉強日記(2023/5/19(金)(センター日本史2012年92点))[…]