東大に入るための勉強日記(2023/6/16(金))(共通テスト実践対策問題集物理で間違いを見つける)
旺文社から出ている共通テスト実践対策問題集物理の230 問3で解説の間違えを見つけた。 その箇所に関して、おかしいなぁと思って考えていたら結局間違いだった。 1/3 + 1/2 = 2/3になっているし。 「あれなんで抵続きを読む東大に入るための勉強日記(2023/6/16(金))(共通テスト実践対策問題集物理で間違いを見つける)[…]
旺文社から出ている共通テスト実践対策問題集物理の230 問3で解説の間違えを見つけた。 その箇所に関して、おかしいなぁと思って考えていたら結局間違いだった。 1/3 + 1/2 = 2/3になっているし。 「あれなんで抵続きを読む東大に入るための勉強日記(2023/6/16(金))(共通テスト実践対策問題集物理で間違いを見つける)[…]
今日は忙しかったので、あまり勉強できず。 物理は簡単な問題を7問やった。 最近はちゃんと国語系科目も毎日やるようにしている。 勉強 日本史・英語・数学・物理・化学・古典 問題数(長いもの(数学の大問など)も1問として扱う続きを読む東大に入るための勉強日記(2023/6/15(木))(忙しい)[…]
今日のノルマは物理10問。 だんだんパターンが見えてきたかな。 古典の識別をまとめるアプリを作ろうかなと思った。 2週間くらいかかるかな。 勉強 日本史・英語・数学・物理・化学・古典 問題数(長いもの(数学の大問など)も続きを読む東大に入るための勉強日記(2023/6/14(水))(物理10問)[…]
今日も物理メインで勉強した。 理系数学良問プラチカを購入。 隙間時間にやりたいと思う。 電磁気に自信が持てるまでは物理やる。 勉強 日本史・英語・数学・物理・化学・古典 問題数(長いもの(数学の大問など)も1問として扱う続きを読む東大に入るための勉強日記(2023/6/13(火))(理系数学良問のプラチカ)[…]
今週の本はデカルトの方法序説に決めた。 早速読んでみたら、中は難しい、現代文の問題を解いているような感じになった。 でも薄いので一週間あれば余裕で読み終えそう。 古典はキケロの時もそうだったけど、本が薄い。 まぁキケロは続きを読む東大に入るための勉強日記(2023/6/12(月))(デカルト方法序説)[…]