東大に入るための勉強日記(2023/5/27(土))(3時間物理)
今日は物理を3時間くらいやった。 書く量が多くて、全然進まないな。 無駄なことも結構記述しないといけないのがめんどくさいな、結果はわかっているのに。 続けるしかないな。 勉強 日本史・英語・数学・化学・物理 問題数(長い続きを読む東大に入るための勉強日記(2023/5/27(土))(3時間物理)[…]
今日は物理を3時間くらいやった。 書く量が多くて、全然進まないな。 無駄なことも結構記述しないといけないのがめんどくさいな、結果はわかっているのに。 続けるしかないな。 勉強 日本史・英語・数学・化学・物理 問題数(長い続きを読む東大に入るための勉強日記(2023/5/27(土))(3時間物理)[…]
朝ちゃんと起きて勉強したあと、午後は健康診断の結果を聞きに行った。 そうしたら、受付で結果は大丈夫と言われたが、先生が言うには、白血球の数値だけ正常値よりも低いということ。 先生は、「低いですが、これなら問題はないです」続きを読む東大に入るための勉強日記(2023/5/26(金))(健康診断:白血球の数が低くて不安になる)[…]
ノルマが終わったのが、23:00過ぎだったので、あんまり物理ができなかったプラスコンデンサーの問題で単純かつ計算が長くなるだけで、全然面白くない。 生物の方が興味を持てたかもしれないな。 向上するのは本当に大変なことだ。続きを読む東大に入るための勉強日記(2023/5/25(木))(ノルマを達成するのが遅くて)[…]
今日も物理メインでした。 全然目標量に達しなかったので、もっと時間をかけてヤンないとダメだ。 勉強 日本史・英語・数学・化学・物理 問題数(長いもの(数学の大問など)も1問として扱う) 22問 できるようになった問題(以続きを読む東大に入るための勉強日記(2023/5/24(水))(物理メイン)[…]
久々にセンター試験の問題で90点を割って、五問も間違えてしまった。 別に難しいからというわけではなく、細かい知識が抜けてしまっていたからだった。 忘れやすいところはちゃんとメモっておいて、問題を多く解こうと思う。 あとは続きを読む東大に入るための勉強日記(2023/5/23(火))(日本史センター2013年(85点))[…]