東大に入るための勉強日記(2022/2/23(水)(数学3公式入力の悩み)
まとめ 数学3の公式の入力は、はlim表記が入ってくるので、入力するのがすごく大変。 式が長くなるので、途中から認識するのが苦しくなってくる。 今日入力して、厳しいなと思ったのがこれ、 $\displaystyle \f続きを読む東大に入るための勉強日記(2022/2/23(水)(数学3公式入力の悩み)[…]
まとめ 数学3の公式の入力は、はlim表記が入ってくるので、入力するのがすごく大変。 式が長くなるので、途中から認識するのが苦しくなってくる。 今日入力して、厳しいなと思ったのがこれ、 $\displaystyle \f続きを読む東大に入るための勉強日記(2022/2/23(水)(数学3公式入力の悩み)[…]
まとめ 体調が悪いわけでなかったけど、進まなかった。 理論化学 < 有機化学 = 無機化学 の順でつらい。 どこに面白さを見出したらいいかな。
まとめ センター数学の参考書の数列の問題ができなかった。 階差数列を等差数列の和として解こうとしたら、途中でこれじゃできないことに気づいて、どうやってやればいいんだっけと思って、時間を使ってしまった。 これじゃだめだと思続きを読む東大に入るための勉強日記(2022/2/21(月)(数列できなかった)[…]
まとめ センターの問題をやるのは、時間内に解くことになれることが主な目的だけど、それだけだと知識が深まらないので、z会から出ている古文上達を購入した。 最初の問題1は、和歌の問題で半分くらいしかできなかった。 上代の助詞続きを読む東大に入るための勉強日記(2022/2/20(日)(古文上達を購入した)[…]
まとめ 化学を重点的にやろうと思って、通常メニューを終えた後にやろうと思い、夜まるまる空いた時間を化学に当てたけど、あんまりできなかった。 明日は挽回したい。 あとiosの数学アプリのアップデートが審査通ってました。