東大に入るための勉強日記(2022/1/9)(東大数学アプリのandroid版をアップデートした)
まとめ 東大数学アプリに、プログレスバーとpull to refreshで再読み込みできるように修正して、google play storeにアップしました。 3時間後くらいにアプリを見てみたら審査が通って更新されていた続きを読む東大に入るための勉強日記(2022/1/9)(東大数学アプリのandroid版をアップデートした)[…]
まとめ 東大数学アプリに、プログレスバーとpull to refreshで再読み込みできるように修正して、google play storeにアップしました。 3時間後くらいにアプリを見てみたら審査が通って更新されていた続きを読む東大に入るための勉強日記(2022/1/9)(東大数学アプリのandroid版をアップデートした)[…]
まとめ 今日はやや難をやって、時間通りに終えようと思ったら、やはり時間が足りなくて、途中の問題は読めてないまま選んだら、31点だった。 難の問題は一度しかないけど、怖いな。 積み重ねるしかない。 あと、javaのcomp続きを読む東大に入るための勉強日記(2022/1/8)(古典センター2010年やや難31点)[…]
まとめ 今日は国語をやらなかった。 数学と日本史をやりました。 1/1 ~ 1/1の目標 1月の目標
まとめ 昨日は難易度を見ないで、適当にチョイスしてやった。 ちょっと難しいなと思ったら、難易度がやや難だった。 ちなみに、難易度が難だったことは、自分のもっている赤本の範囲ではないようなので、これが最高難易度ということに続きを読む東大に入るための勉強日記(2022/1/6)(現代文センター2017年(評論難度やや標準42点)[…]
まとめ 今日は漢文をやる。 標準の問題をえらぶ。 時間は20分かかって、1問ミスして46点だった。 やはり正確に読もうとすると時間がかかってしまう。 あと、一文字の漢字からその意味を熟語から選択する問題ができない。 そし続きを読む東大に入るための勉強日記(2022/1/5)(漢文センター2013年(難度標準46点)[…]