東大に入るための勉強日記(2021/10/2)(勉強オンリー)

東大に入るための勉強日記(2021/10/2)(勉強オンリー)

まとめ 化学基礎問題精講の有機あたりをやる。 覚えることが多い、これに国語とかもあるかと思うと、気が遠くなる。 全体の水準がまだまだだ。 でも確実に前進している。 9/27 ~ 10/3の目標 ・化学基本問題精講 終わら続きを読む東大に入るための勉強日記(2021/10/2)(勉強オンリー)[…]

東大に入るための勉強日記(2021/10/1)(数学アプリ勘違い)

東大に入るための勉強日記(2021/10/1)(数学アプリ勘違い)

まとめ 半年前から作っていて、ずっと数学の公式の打ち込みのみをやっていたので、データの扱い方に関するルールを勘違いしていたので、その修正をした。 なんでそうしたのかっていうのが、きちんとわかってない。 半年前の私に聞きた続きを読む東大に入るための勉強日記(2021/10/1)(数学アプリ勘違い)[…]

東大に入るための勉強日記(2021/9/30)(電気分解)

東大に入るための勉強日記(2021/9/30)(電気分解)

まとめ 電気分解を電車の中で、ずっと覚えていた。 行き帰りでやっていていたけど、全部覚えられなかった。 大変です。 9/27 ~ 10/3の目標 ・化学基本問題精講 終わらしたい ・日本史 一日30分勉強時間をとる ・物続きを読む東大に入るための勉強日記(2021/9/30)(電気分解)[…]

東大に入るための勉強日記(2021/9/29)(ロックマン11面白かった)

東大に入るための勉強日記(2021/9/29)(ロックマン11面白かった)

まとめ 1000円で買ったロックマン11をプレイ。 絶妙な難易度で面白かった。 アクションゲームのステージを作るのって本当に大変だけど、よく作られているなと思った。 UIも良かった、自分好みのUIでかっこいい。 まだボス続きを読む東大に入るための勉強日記(2021/9/29)(ロックマン11面白かった)[…]

東大に入るための勉強日記(2021/9/28)(勉強量の割には2)

東大に入るための勉強日記(2021/9/28)(勉強量の割には2)

まとめ 一日おいて物理をやったら、なんだか忘れているような気がした。 今週は化学メインでやっているので、来週は物理メインでやるようにしたい。 時間のノルマは達成したけど、今日も進み具合が悪かった。 不出来な自分との戦い、続きを読む東大に入るための勉強日記(2021/9/28)(勉強量の割には2)[…]