東大に入るための勉強日記(2021/9/27)(勉強量の割には)
まとめ 時間をかけた割には進んでいない。 数学アプリ作りに時間を使ったからだ。 今日は2時前に寝れる。 明日もやりきるぞ… 9/20 ~ 9/26の振り返り ・化学基本問題精講 細切れに、有機化学と無機化学を続きを読む東大に入るための勉強日記(2021/9/27)(勉強量の割には)[…]
まとめ 時間をかけた割には進んでいない。 数学アプリ作りに時間を使ったからだ。 今日は2時前に寝れる。 明日もやりきるぞ… 9/20 ~ 9/26の振り返り ・化学基本問題精講 細切れに、有機化学と無機化学を続きを読む東大に入るための勉強日記(2021/9/27)(勉強量の割には)[…]
まとめ 今日も一日勉強していたけど、なぜかやり切った感がない。 自己満足するにはどうしたらいいのか 来週は、全ての曜日でやり切ったという充実感で終わりたい。 9/20 ~ 9/26の振り返り ・化学基本問題精講 細切れに続きを読む東大に入るための勉強日記(2021/9/26)(同じメニュー)[…]
まとめ たんたんと役割をこなす。 数学は数3の最大・最小問題、これはむずいな。 化学をメインにやる。 鼻風邪を引いてしまった、失敗しました。 4時就寝か… 9/20 ~ 9/26の目標 ・化学基本問題精講 7続きを読む東大に入るための勉強日記(2021/9/25)(鼻風引く)[…]
まとめ 凹んだ。 生物としてのレートの低さをわからせてもらって非常にありがたいと思う。 でも、行きすぎると気持ちが元に戻らなくなるから、力量に合わせて行動しないといけない。 勉強は化学をメインでやった。 ブックオフで、化続きを読む東大に入るための勉強日記(2021/9/24)(凹む)[…]
まとめ 化学をメインにやる。 夜、理系科目やっていたら、眠気が襲ってきて頭が働かなくなったので、暗記科目の日本史に切り替えた。 疲れた時は暗記科目がちょうどいいです。 さぁ寝よう。 9/20 ~ 9/26の目標 ・化学基続きを読む東大に入るための勉強日記(2021/9/23)(化学と日本史)[…]