東大に入るための勉強日記(2021/9/17)(反省2)
まとめ 物理が進まなかった、途中の解説のところがよくわからなかった。 基礎問題精巧、解説と導入がいまいち。 とりあえず、これはやるけど、標準は買うのやめて、他の参考書にしよう。 9/13 ~ 9/19の目標 ・化学の計算続きを読む東大に入るための勉強日記(2021/9/17)(反省2)[…]
まとめ 物理が進まなかった、途中の解説のところがよくわからなかった。 基礎問題精巧、解説と導入がいまいち。 とりあえず、これはやるけど、標準は買うのやめて、他の参考書にしよう。 9/13 ~ 9/19の目標 ・化学の計算続きを読む東大に入るための勉強日記(2021/9/17)(反省2)[…]
まとめ もっと時間をとれたはずだが、疲れて寝てしまった。 反省。 明日は通常通りやりたい。 9/13 ~ 9/19の目標 ・化学の計算(~76page) 一日8page ・日本史 一日30分勉強時間をとる ・物理基礎問題続きを読む東大に入るための勉強日記(2021/9/16)(反省)[…]
まとめ 結局アプリ作りに時間がかかって、他の勉強ができてない。 スタディサプリの数学3Cのハイレベルは結構難しい。 数学3Cはスタディサプリと坂田の微積しかやってない。 明日は予定があるので、時間が取れそうにありません。続きを読む東大に入るための勉強日記(2021/9/15)(数学アプリ作り時間かけすぎ)[…]
まとめ 数学アプリ作りにて、viewpapagerの部品の部分を作るも、いまいちだったので、考え直して、部品を作り直すかもしれない。 これであと、テストすれば一応終わりなので、明日からコツコツテストをやろうと思います。 続きを読む東大に入るための勉強日記(2021/9/14)(数学アプリ作り)[…]
まとめ 今日dmm英会話やっておもったけど、これだけじゃ東大受かんない。 そのほかにも、英作とか要約とか練習しないといけない。 理系がおわんないので、そんな時間がない。 どうしようか思う。 9/13 ~ 9/19の目標 続きを読む東大に入るための勉強日記(2021/9/13)(dmm英会話だけじゃだめかもしれない)[…]