東大に入るための勉強日記(2021/9/1)(9月の目標を考える)
まとめ 数学・化学・物理のメニューをこなす。 石川の計算化学は、やっても面白くないので、ちょっとやりつつ、化学基礎問題精講を終わらせようと思う。 9月の終わりに数学2B・日本史・化学のセンターテストをやろうと思う。 数学続きを読む東大に入るための勉強日記(2021/9/1)(9月の目標を考える)[…]
まとめ 数学・化学・物理のメニューをこなす。 石川の計算化学は、やっても面白くないので、ちょっとやりつつ、化学基礎問題精講を終わらせようと思う。 9月の終わりに数学2B・日本史・化学のセンターテストをやろうと思う。 数学続きを読む東大に入るための勉強日記(2021/9/1)(9月の目標を考える)[…]
まとめ 8月に終わりにやろうと思っていた日本史のテストセンター94年で28/40正解で7割だった。 目標が60点だったので、思ったよりもできた。 テストしてみて、参考書に載ってないような問題はでないので、積み重ねが大事だ続きを読む東大に入るための勉強日記(2021/8/31)(日本史センター94年,28/40で7割だった)[…]
まとめ 物理と数学と日本史で終わってしまって、化学ができなかった。 物理は立ち止まって考えてしまうことが多い。 なかなか進まないですね。 8/30 ~ 9/5の目標 ・化学の計算(~76page) 一日8page ・dm続きを読む東大に入るための勉強日記(2021/8/30)(化学できず)[…]
まとめ 今日も一日勉強したけど、数学と化学とともに半分のノルマ達成になってしまって、今週の目標も達成できていない。 数3は計算がめんどくさいからしょうがない、物理は基礎なので簡単だけど、参考書によって、アプローチが違うか続きを読む東大に入るための勉強日記(2021/8/29)(未来じゃなくて)[…]
まとめ 物理と数学、化学というお約束メニューをこなす。 数学はあと150pageくらい。 物理は基礎問題精講を5問やる。 明日も同じスケジュール予定。 体調がいいとき、今日できなければ明日もできない。 今日やろうとしなけ続きを読む東大に入るための勉強日記(2021/8/28)(今日やらなければとずっとできない)[…]