東大に入るための勉強日記(2021/1/13)(物理疲れる)
化学(SA 高12無機化学 0%) SA 高12無機化学 9講(オストワルト法) 時間がなかったので、見ただけ 数学(SA 高3スタンダード数学単元別12AB(5/40) SA 高3スタンダード数学単元別12AB 10講続きを読む東大に入るための勉強日記(2021/1/13)(物理疲れる)[…]
化学(SA 高12無機化学 0%) SA 高12無機化学 9講(オストワルト法) 時間がなかったので、見ただけ 数学(SA 高3スタンダード数学単元別12AB(5/40) SA 高3スタンダード数学単元別12AB 10講続きを読む東大に入るための勉強日記(2021/1/13)(物理疲れる)[…]
化学(SA 高12無機化学 0%) SA 高12無機化学 8講(アンモニアソーダ法・バイヤー法) 覚えるのがつらい、まいったなー 数学(SA 高3スタンダード数学単元別12AB(5/40) SA 高3スタンダード数学単元続きを読む東大に入るための勉強日記(2021/1/12)()[…]
化学(SA 高12無機化学 0%) SA 高12無機化学 7講(気体の性質) 比較的楽だった 数学(SA 高3スタンダード数学単元別12AB(5/40) SA 高3スタンダード数学単元別12AB 10講(集合と証明) 途続きを読む東大に入るための勉強日記(2021/1/11)(数学公式アプリを作ろうと思う)[…]
化学(SA 高12無機化学 0%) SA 高12無機化学 6講(気体の製法) 今までの、総合みたいな感じだったので、ノートは取らず 数学(SA 高3スタンダード数学単元別12AB(5/40) SA 高3スタンダード数学単続きを読む東大に入るための勉強日記(2021/1/10)[…]
化学(SA 高12無機化学 0%) SA 高12無機化学 5講(総合) 酸と塩基の総合問題、キツかった。 数学 SA 高3スタンダード数学単元別12AB 8講(確率2) なんとか全部終わった。 赤チャート数学2B 物理(続きを読む東大に入るための勉強日記(2021/1/9)(物理が進まない)[…]