東大に入るための勉強日記(2021/1/3)(ノルマとの戦い)
化学 SA 高12無機化学 2講(系統分析) これは比較的楽だった。 SA 高12無機化学 1講 問題ができなかった。 数学 SA 高3スタンダード数学単元別12AB 7講(確率1) 全部できたので終了! あと37講&#続きを読む東大に入るための勉強日記(2021/1/3)(ノルマとの戦い)[…]
化学 SA 高12無機化学 2講(系統分析) これは比較的楽だった。 SA 高12無機化学 1講 問題ができなかった。 数学 SA 高3スタンダード数学単元別12AB 7講(確率1) 全部できたので終了! あと37講&#続きを読む東大に入るための勉強日記(2021/1/3)(ノルマとの戦い)[…]
化学 SA 高12無機化学 1講(錯イオン) 一回で覚えるのは無理だな。 数学 SA 高3スタンダード数学単元別12AB 7講(確率1) やったらやりっぱなしになっているので、数3方式でやっていこう。 赤チャート数学2B続きを読む東大に入るための勉強日記(2021/1/2)[…]
化学 SA 高12化学 42講(電離平衡) これも大変だった。 とりあえず理論化学の42講2週目が終わった。 これを全部理解しないといけない! 数学 SA 高3スタンダード数学単元別12AB 6講(場合の数2) 間違えた続きを読む東大に入るための勉強日記(2021/1/1)(2021が始まる)[…]
12月の振り返り 物理のセンターで52点とれたので、目標は達成した。 数学は数学2Bの赤チャートをやるようになった。 1月の全体目標 共通テストまで1年切ったので、全科目の勉強をする。 英語は毎日やるようにして、国語もや続きを読む東大勉強計画(2020/1月の目標)[…]
化学 SA 高12化学 41講(溶解度積) これは、珍しく大変だった。 一回じゃわからん。 数学 SA 高3スタンダード数学単元別12AB 5講(場合の数1) 恥ずかしながら間違えた問題がありました。 赤チャート数学2B続きを読む東大に入るための勉強日記(2020/12/31)(2020年終了)[…]