東大に入るための勉強日記(2020/7/27 ~ 8/2)
7/27(月) 化学 SA 高12化学・無機2(系統分析) 珍しく中身が軽かった。 SA 高12化学・無機3(金属のイオン化傾向) 前にやった分野だったので、珍しく楽だった。簡単な暗記だけだし。 SA 高12化学・無機4続きを読む東大に入るための勉強日記(2020/7/27 ~ 8/2)[…]
7/27(月) 化学 SA 高12化学・無機2(系統分析) 珍しく中身が軽かった。 SA 高12化学・無機3(金属のイオン化傾向) 前にやった分野だったので、珍しく楽だった。簡単な暗記だけだし。 SA 高12化学・無機4続きを読む東大に入るための勉強日記(2020/7/27 ~ 8/2)[…]
7月の振り返り 化学の1・2年の講座を見終えるという目標は達成。つまりは目標達成 8月の全体目標 引き続き、化学に重点を当てる。 化学の目標 買ってきた坂田あきらの化学の計算問題集を2周する。 思ったより時間がかかるため続きを読む東大目指す2020/08の目標[…]
7/20(月) 化学 SA 高12化学・有機1(有機化合物の構造決定・原子分解) とうとう有機化学に入った。最初は簡単でよかった。 SA 高12化学・有機2(有機化合物の構造) Cの並べ方について、簡単な内容 SA 高1続きを読む東大に入るための勉強日記(2020/7/20 ~ 7/26)[…]
7/13(月) 化学 SA 高12化学・理論27(気体の計算) ところどころで?になる。 SA 高12化学・理論28(混合気体) 難しかったが、問題は簡単だった。 SA 高12化学・理論29(理想気体・実在気体) 途中ま続きを読む東大に入るための勉強日記(2020/7/13 ~ 7/19)[…]
7/7 化学 スタサプ理論化学(14・15)をやる とにかく計算計算でつまらん 数学 スタサプ:ハイレベル12をやる。 古典 実は古典も3日おきにやることにしてます。 スタサプ:基本読解8 7/8 数学 HI 18.三角続きを読む東大に入るための勉強日記(2020/7/7 ~ 7/12)[…]