UE4で一ヶ月でゲームを作る(30日目(解像度問題解決したと思ったら解決してなかった))
ue4で作っているゲームの解像度問題、解決したと思っていたら、解決してなかった。 MobileContentScaleFactorが効かない。 ストレスたまってきた。
ue4で作っているゲームの解像度問題、解決したと思っていたら、解決してなかった。 MobileContentScaleFactorが効かない。 ストレスたまってきた。
ダルマを移動させる処理を作っていたら、初めて詰まった。 物理エンジンのsimulateをonにしていると、rootのオブジェクトの座標を変えても、 物理エンジンを有効にしているpaper spriteには移動座標が考慮さ続きを読むUE4で一ヶ月でゲームを作る(20日目(作業で初めて詰まった))[…]
ゲーム画面に登場するwidgetパーツを入れたいと思ったので、アイコン的な絵を新しく書いたら、 色々と難しくて、かなり時間がかかってしまった。 でも、よくしようと思って、色々やっているとどうすればよくなるのかという法則に続きを読むUE4で一ヶ月でゲームを作る(15日目(ダルマの絵の更新))[…]
タイトル通り、AndroidでUE4で作ったゲームどっかーんをリリースしました。 3月にUE4を触り初めて、リリースするまで5ヶ月もかかってる。。。 いままでゲームを作った時は、音楽はつけていませんでしたが、今回は初めて続きを読むUE4で作ったゲームどっかーんをAndroidでリリースしました[…]
UE4 Android端末でhttp requestを投げた時にcontent-typeがemptyとログに表示されて落ちてしまいました。 iosやエディタ上からリクエストを送っても正常に動作したんですが、 androi続きを読むUe4でhttprequestを送る際にContentTypeを指定しないとAndroidで落ちる問題[…]