東大に入るための勉強日記(2023/10/29(日))(ノルマ終らず)
一時間一問数学タスクによりノルマが終わらなかった。 典型問題は大体解けるなという感じ。(当たり前だろ!) 絵を描くのが楽しい。 勉強 日本史・英語・数学・物理・化学・古典 問題数(長いもの(数学の大問など)も1問として扱続きを読む東大に入るための勉強日記(2023/10/29(日))(ノルマ終らず)[…]
一時間一問数学タスクによりノルマが終わらなかった。 典型問題は大体解けるなという感じ。(当たり前だろ!) 絵を描くのが楽しい。 勉強 日本史・英語・数学・物理・化学・古典 問題数(長いもの(数学の大問など)も1問として扱続きを読む東大に入るための勉強日記(2023/10/29(日))(ノルマ終らず)[…]
今日は図書館で数学。 学研の100かける100が終わるまでは、この参考書をやり続けよう。 今日英会話のレッスンノートでこれとなく褒められたのでそれを載せて終わります。 I am genuinely amazed by y続きを読む東大に入るための勉強日記(2023/10/28(土))(英会話褒められた)[…]
数学をベースに1時間行動していたら、ノルマが終わらなかった。 昼くらいからアレルギー反応が出て鼻水が酷かった。 やられてしまった。 勉強 日本史・英語・数学・物理・化学・古典 問題数(長いもの(数学の大問など)も1問とし続きを読む東大に入るための勉強日記(2023/10/27(金))(数学ベース)[…]
現代美術館のホックニー展を見に行ったので、あんま時間が取れず。 車で行ったので、駐車場の空きが心配だったんだけど、3階あるうちの1階しか埋まってなかったし、駐車スペースも広く、1時間300円くらいとリーズナブルなので車お続きを読む東大に入るための勉強日記(2023/10/26(木))(ホックニーを見に行く)[…]
やりこむ対象の参考書を決めておいて、一時間に一回はその問題を解くという勉強方式に変更した。 その参考書の問題が解き終わらないと、ノルマの教材をやらないようにした。 いい感じなので、これをしばらく続けようと思う。 だけど、続きを読む東大に入るための勉強日記(2023/10/25(水))(勉強の仕方を変更)[…]