東大に入るための勉強日記(2023/9/19(火))(眠れない)
脳の使いすぎか、眠れないプラスすぐに目が覚める。 今日は調子が悪くて、3回仮眠をとった。 もう何も考えるのをやめよう。 勉強 日本史・英語・数学・物理・化学・古典 問題数(長いもの(数学の大問など)も1問として扱う) 3続きを読む東大に入るための勉強日記(2023/9/19(火))(眠れない)[…]
脳の使いすぎか、眠れないプラスすぐに目が覚める。 今日は調子が悪くて、3回仮眠をとった。 もう何も考えるのをやめよう。 勉強 日本史・英語・数学・物理・化学・古典 問題数(長いもの(数学の大問など)も1問として扱う) 3続きを読む東大に入るための勉強日記(2023/9/19(火))(眠れない)[…]
今日も図書館で化学と複素数平面の勉強。 帰ったら疲れて物理しかできんかった。 だいぶ短期記憶能力が回復してきて、今日は1:10秒で12個の単語が覚えられた。 前は覚えようとしなかったところが、脳が意識して覚えようとしてい続きを読む東大に入るための勉強日記(2023/9/18(月))(今日も図書館で複素数平面)[…]
図書館で複素数平面の勉強。 閉館近くまでいたけど、残っている人は少なかった。 インスターステラー面白かった。 勉強 日本史・英語・数学・物理・化学・古典 問題数(長いもの(数学の大問など)も1問として扱う) 28問 でき続きを読む東大に入るための勉強日記(2023/9/17(日))(図書館複素数平面)[…]
ノルマをやった後、いつもの物理と、複素数平面をやる。 鬼トレのバック計算の練習を走りながらやっていたけど、走りながらだと集中できなかった。 危ないからやめた方がいいなと思った。 勉強 日本史・英語・数学・物理・化学・古典続きを読む東大に入るための勉強日記(2023/9/16(土))(複素数と物理)[…]
秘伝の物理のhighをやっている。 一問解くのに20分弱で、解説動画が30分くらいあるので、倍速視聴しても一問完全に理解しようとすると45分くらいはかかるのかな。 全部で100問あるので、4500分もかかる。 東大受験は続きを読む東大に入るための勉強日記(2023/9/15(金))(秘伝の物理highの復習)[…]