東大に入るための勉強日記(2023/9/10(日))(勉強する上で大事なこと)

東大に入るための勉強日記(2023/9/10(日))(勉強する上で大事なこと)

長い間勉強してきて、勉強にはこれが大事だと思うこと。 1.制限時間を設ける だらだらやっていると、脳にも悪いし、勉強効率も悪い。問題やる時は、必ず時間を意識してなるべく早く解けるように努力する。 そうすると、脳も活性化す続きを読む東大に入るための勉強日記(2023/9/10(日))(勉強する上で大事なこと)[…]

東大に入るための勉強日記(2023/9/9(土))(図書館で複素数平面)

東大に入るための勉強日記(2023/9/9(土))(図書館で複素数平面)

図書館で勉強。 化学と物理と数学の複素数平面の参考書を持って行ったけど、結局5時間くらいずっと複素数平面をやっていた。 難易度がさほどでもないので、結構楽しかったのが不思議だった。 映画セブンの図書館で調べものをしていた続きを読む東大に入るための勉強日記(2023/9/9(土))(図書館で複素数平面)[…]

東大に入るための勉強日記(2023/9/8(金))(勉強量を増やそう)

東大に入るための勉強日記(2023/9/8(金))(勉強量を増やそう)

明確に毎日向上したいなら、理系科目は1日2時間はやらないと現状維持にとどまってしまうと思う。 英語も30分じゃ足りないなと思うようになって、文法と過去問のチェックも混ぜるようにする。 国語は寝る前に読書的に漢文と古典と読続きを読む東大に入るための勉強日記(2023/9/8(金))(勉強量を増やそう)[…]

東大に入るための勉強日記(2023/9/7(木))(単語記憶14個)

東大に入るための勉強日記(2023/9/7(木))(単語記憶14個)

今日の脳トレは単語14個だった。 もっといけるはず、20くらいはいけそう。 単語をイメージして結びつけるということができてない。 ただ文字列を暗記しようとしているのが原因だと思う。 もう脳トレ日記になっている。 ノルマは続きを読む東大に入るための勉強日記(2023/9/7(木))(単語記憶14個)[…]

東大に入るための勉強日記(2023/9/5(火))(モチベーションが上がらない)

東大に入るための勉強日記(2023/9/5(火))(モチベーションが上がらない)

ノルマをやる。 大学への数学の曲線編の8媒介変数表示の(3)で、 -cos^{3}θ – 12cosθが消えていた部分が意味がわからなかった。 説明で 「Y = cosθのグラフから、cosθ,cos^3θの続きを読む東大に入るための勉強日記(2023/9/5(火))(モチベーションが上がらない)[…]