東大に入るための勉強日記(2024/1/14(日))(共通テスト今年は耐えられた)

東大に入るための勉強日記(2024/1/14(日))(共通テスト今年は耐えられた)

耐えられたというかそういう問題じゃないけれども、頭痛と闘いながらなんとか死なずに共通テストを終えることができた。 朝ロキソニンを飲んで、数学1Aが終わった後に頭痛がまた起こり出したので、昼にもロキソニンを飲んだ。 飲んで続きを読む東大に入るための勉強日記(2024/1/14(日))(共通テスト今年は耐えられた)[…]

東大に入るための勉強日記(2024/1/13(土))(共通テスト寝られず)

東大に入るための勉強日記(2024/1/13(土))(共通テスト寝られず)

睡眠薬飲んだのにもかかわらず、1時就寝で6時に起きてそれから寝れず。 頭痛が怖かったので、しっかり休むようにしてなんとか頭痛を回避した。 日本史は去年よりも簡単で、英語は変わらず、国語は小説が去年の超簡単だったが、今年は続きを読む東大に入るための勉強日記(2024/1/13(土))(共通テスト寝られず)[…]

東大に入るための勉強日記(2024/1/12(金))(明日はいよいよ共通テスト)

東大に入るための勉強日記(2024/1/12(金))(明日はいよいよ共通テスト)

明日はいよいよ共通テスト。 理系に挑むがもともと文系なので、明日はブレる可能性のある国語以外はそんなに怖くない。 あとは頭痛だけが怖い、ロキソニンを持っていく。 前回は4時間くらいしか寝れてなかったが、今年は眠薬があるの続きを読む東大に入るための勉強日記(2024/1/12(金))(明日はいよいよ共通テスト)[…]

東大に入るための勉強日記(2024/1/11(木))(結局2時に寝た)

東大に入るための勉強日記(2024/1/11(木))(結局2時に寝た)

共通テストに関して調べていたら、来年は情報が追加されるだけでなく、数学2Bも国語もそれぞれ10分伸びて、さらなる負担増になることをしった。 情報は多分わかるが、頭痛持ちとしては体力的に厳しいので、ダメだった場合私立も考え続きを読む東大に入るための勉強日記(2024/1/11(木))(結局2時に寝た)[…]

東大に入るための勉強日記(2024/1/10(水))(睡眠薬の量を減らす)

東大に入るための勉強日記(2024/1/10(水))(睡眠薬の量を減らす)

0.25mgのところを半分に減らしたら、そんなに眠気がこなくなり、8時起床の予定が7時で目が覚めてしまった。 やっぱり半分だと効果が薄いかぁ。 半分残っているので、今日も半分で。 今日は英語の共通テストの問題をやった。 続きを読む東大に入るための勉強日記(2024/1/10(水))(睡眠薬の量を減らす)[…]