東大に入るための勉強日記(2025/2/28(金)412日目)(後期対策始める)
後期の過去問をやり始める、難しくはないのでミスが許されないでしょう。 脳年齢チェックは単語暗記で昨日と同じ23個正解の9日連続20歳でした。 加算破壊新記録チャレンジ238日 30秒 何回か切れるチャンスがあったがやはり続きを読む東大に入るための勉強日記(2025/2/28(金)412日目)(後期対策始める)[…]
後期の過去問をやり始める、難しくはないのでミスが許されないでしょう。 脳年齢チェックは単語暗記で昨日と同じ23個正解の9日連続20歳でした。 加算破壊新記録チャレンジ238日 30秒 何回か切れるチャンスがあったがやはり続きを読む東大に入るための勉強日記(2025/2/28(金)412日目)(後期対策始める)[…]
まだわからないけど、2次受けるかもしれないのでまだ勉強は続けることに。 脳年齢チェックは単語暗記で23個正解の8日連続20歳 加算破壊新記録チャレンジ237日8 なし 遅い 鬼トレ 単語暗記:23個正解で8日連続20歳
国立のテストの二日目 この日もめっちゃ疲れた。 そして、今年の試験も全部終了した、難しかった。 とりあえず結果をまつ。 脳年齢チェックは単語暗記で21個正解の7日連続20歳だった。 加算破壊新記録チャレンジ237日目 な続きを読む東大に入るための勉強日記(2025/2/26(水)409日目)(テスト2日目)[…]
書くのが遅れる めっちゃ疲れた、次の日の確認だけしてから脳年齢チェックは連続減算を選ぶ。 加算破壊新記録チャレンジ236日目 なし 遅い 勉強(8時間) 問題数(長いもの(数学の大問など)も1問として扱う) できるように続きを読む東大に入るための勉強日記(2025/2/25(火)408日目)(テスト一日目)[…]
書くのが遅れたテスト1日前だった、確認をした。 脳トレは無難に連続減算を選んだ 加算破壊新記録チャレンジ235日目 なし 今日もダメ 勉強(8時間) 問題数(長いもの(数学の大問など)も1問として扱う) できるようになっ続きを読む東大に入るための勉強日記(2025/2/24(月)407日目)(テスト一日前)[…]