東大に入るための勉強日記(2024/5/31(金)139日目)(脳年齢チェック5×5、20個)
今日の理系科目は数学と化学のみ。 この後12:30まで物理をやる予定。 脳年齢チェックは5×5で20個で20歳。 数字は覚えやすかったけど、苦手意識が出てきたところで久々に20個できたので安心した。 加算破壊は一回書きミ続きを読む東大に入るための勉強日記(2024/5/31(金)139日目)(脳年齢チェック5×5、20個)[…]
今日の理系科目は数学と化学のみ。 この後12:30まで物理をやる予定。 脳年齢チェックは5×5で20個で20歳。 数字は覚えやすかったけど、苦手意識が出てきたところで久々に20個できたので安心した。 加算破壊は一回書きミ続きを読む東大に入るための勉強日記(2024/5/31(金)139日目)(脳年齢チェック5×5、20個)[…]
昨日に引き続き英作で間違えた、冒険してこんな言い方できたよなぁという表現で書いたら文法的に間違えていた。 文法もやり続けないとダメだなぁ、一体何時間勉強すればいいのか.. 脳年齢は減算で20歳。 今日は減算でいいやぁと思続きを読む東大に入るための勉強日記(2024/5/30(木)138日目)(英語がひどかった)[…]
物理highは18斜面のバネの東大の問題。 比較的簡単な問題のはずだが、最後の問題はわからなかった。 脳トレは、5×5で18個で21歳。 21歳だとトータルで20歳になるんだなと思った。 脳が疲れているのに、脳トレをして続きを読む東大に入るための勉強日記(2024/5/29(水)137日目)(秘伝の物理high18東大問題)[…]
ここのところ脳疲労でやられていてできてなかった、物理highを久しぶりにやった。 本当は1日に一題はといて、夏の終わりまでには完璧にしたいところ。 今は確認を含めて、宇宙一わかりやすいと同時並行でやってます。 脳トレは、続きを読む東大に入るための勉強日記(2024/5/28(火)136日目)(久々に物理high)[…]
数学は複素数と積分とベクトル。 物理は電磁と交流。 化学は、いろいろやる。 そして、脳トレは脳年齢チェック単語記憶で23個の新記録達成。 「わらい」と「ひかげ」と「すもも」は覚えていたので、今の限界は26個くらいだと思う続きを読む東大に入るための勉強日記(2024/5/27(月)135日目)(switch脳トレ単語記憶新記録23個)[…]