東大に入るための勉強日記(2023/5/5(古典))

東大に入るための勉強日記(2023/5/5(古典))

古典の文法をやる。 古典は、古典文法問題演習基本テーマ30という参考書を使っている。 解説がまぁまぁなので、参考書としては60点くらいかな。 スプレッドシートに文法ごとに項目を並べて、忘れやすいものを管理できるようにして続きを読む東大に入るための勉強日記(2023/5/5(古典))[…]

東大に入るための勉強日記(2023/5/4(木)(ゾディアックを見る)

東大に入るための勉強日記(2023/5/4(木)(ゾディアックを見る)

英語勉強の一貫でゾディアックを見た。 見終わったら3:00になっていた。 今日もアレルギーがあって、鼻が出る状態。 なんとかしたいけど、方法がないな。 勉強 日本史・英語・数学・化学・古典・物理 問題数(長いもの(数学の続きを読む東大に入るための勉強日記(2023/5/4(木)(ゾディアックを見る)[…]

東大に入るための勉強日記(2023/5/3(水)(あいまいな指数変数の微分をまとめる)

東大に入るための勉強日記(2023/5/3(水)(あいまいな指数変数の微分をまとめる)

証明が曖昧だった指数変数の積分のやり方をここにまとめた。 すごい勘違いしていた、ただ微分して元に戻ればいいだけなんだ。 午後走りに行ったらゴールデンウィークだからか、外でバーベキューやっている家族が複数いた。 俺はただ走続きを読む東大に入るための勉強日記(2023/5/3(水)(あいまいな指数変数の微分をまとめる)[…]

東大に入るための勉強日記(2023/5/2(火)(アレルギー)

東大に入るための勉強日記(2023/5/2(火)(アレルギー)

最近鼻アレルギーになっていて、朝から鼻水が止まらないことがある。 今日はひどくて、ずっと鼻噛んでいる状態。 生活クオリティが下がって良くない、なんとかしないといけない。 通常メニューをこなしたが、集中できないし、効率が下続きを読む東大に入るための勉強日記(2023/5/2(火)(アレルギー)[…]

東大に入るための勉強日記(2023/5/1(月)(5月が始まった)

東大に入るための勉強日記(2023/5/1(月)(5月が始まった)

今日は整数問題を主に解いていた。 整数はあんまり知識がいらないので、楽しい。 今週はカラマーゾフの下巻を読み終えたい、あと500page… 勉強 日本史・英語・数学・化学・古典・物理 問題数(長いもの(数学の続きを読む東大に入るための勉強日記(2023/5/1(月)(5月が始まった)[…]