東大に入るための勉強日記(2022/10/15(土)(寝る時間が狂って)
寝る時間が狂ってしまったので、早めに寝て、体調が崩れないようにしよう。 今日は鼻風邪引いて、体調がイマイチだった。 明日は、数列をやりたい。 問題数(長いもの(数学の大問など)も1問として扱う) 8問 できるようになった続きを読む東大に入るための勉強日記(2022/10/15(土)(寝る時間が狂って)[…]
寝る時間が狂ってしまったので、早めに寝て、体調が崩れないようにしよう。 今日は鼻風邪引いて、体調がイマイチだった。 明日は、数列をやりたい。 問題数(長いもの(数学の大問など)も1問として扱う) 8問 できるようになった続きを読む東大に入るための勉強日記(2022/10/15(土)(寝る時間が狂って)[…]
昨日も12時くらいに寝て、5時ごろ起きたため書くのが遅れてしまいました。 坂田の化学計算はまた一周で、一週間ルールがある以上、今週も終わらなそう。 ちょっと脳がやられているかもしれない、recorverする手段を考えない続きを読む東大に入るための勉強日記(2022/10/14(金)(書くのが遅れた)[…]
11:30くらいに寝て、6:30に起きて勉強した。 化学は避けて通れない弱酸電離度について書く。 初めてみた時は、式だけ見てなんとなくだったけど、今はしっかり暗記している。 問題数(長いもの(数学の大問など)も1問として続きを読む東大に入るための勉強日記(2022/10/13(木)(早く寝る)[…]
最近ちょっとやる気消失症候群にかかっている。 ちょっと原因を解明しないと。 今日は一日虚しい気分だった 問題数(長いもの(数学の大問など)も1問として扱う) 14問 できるようになった問題(以前取り組んでできなかった問題続きを読む東大に入るための勉強日記(2022/10/12(水)(やる気消失症候群)[…]
昼回転寿司を食べに行ったら、それだけでリズムが崩れてしまって、なんだかやる気が湧かなくなってしまった。 回転寿司が原因じゃなくて、行為が終わるまでに見聞きした光景にやられたんだろうと思う。 それに気づけたので、明日は大丈続きを読む東大に入るための勉強日記(2022/10/11(火)(回転寿司でやる気がなくなる)[…]