東大に入るための勉強日記(2024/1/11(木))(結局2時に寝た)
共通テストに関して調べていたら、来年は情報が追加されるだけでなく、数学2Bも国語もそれぞれ10分伸びて、さらなる負担増になることをしった。 情報は多分わかるが、頭痛持ちとしては体力的に厳しいので、ダメだった場合私立も考え続きを読む東大に入るための勉強日記(2024/1/11(木))(結局2時に寝た)[…]
共通テストに関して調べていたら、来年は情報が追加されるだけでなく、数学2Bも国語もそれぞれ10分伸びて、さらなる負担増になることをしった。 情報は多分わかるが、頭痛持ちとしては体力的に厳しいので、ダメだった場合私立も考え続きを読む東大に入るための勉強日記(2024/1/11(木))(結局2時に寝た)[…]
0.25mgのところを半分に減らしたら、そんなに眠気がこなくなり、8時起床の予定が7時で目が覚めてしまった。 やっぱり半分だと効果が薄いかぁ。 半分残っているので、今日も半分で。 今日は英語の共通テストの問題をやった。 続きを読む東大に入るための勉強日記(2024/1/10(水))(睡眠薬の量を減らす)[…]
睡眠薬のおかげで眠れるようにはなったけど、今度は眠い状態が続くようになってしまった。 前は眠気が来ない覚醒状態で脳が働かなかったが、今度は眠くて脳が働かないことが多くなってしまった。 睡眠薬の影響なのかわからないけど、多続きを読む東大に入るための勉強日記(2024/1/9(火))(眠れるようにはなったが)[…]
新しいやり方でやっている加算破壊が全然早くならない、今までのように普通に計算しようかなと思い出す。 掛け算メモリトレーニングのおかげで、記憶を積んでいくことがさほど苦ではなくなってきた。 化学の電離度の公式を頭の中で振り続きを読む東大に入るための勉強日記(2024/1/8(月))(加算破壊が早くならない・掛け算すごい)[…]
4桁×4桁の暗算を間違えることなく計算できたので満足。 昨日はメモリがオーバーフロウしかけたけど、今日はオーバフローしなかったんぁ。 3456*1234の演算。 1があるとそのまま最後3456をかければいいので、だいぶ楽続きを読む東大に入るための勉強日記(2024/1/7(日))(計算4*4)[…]