東大に入るための勉強日記(2023/12/16(土))(全部中途半端)
今日は物理メインでやろうと動く。 結局、ほとんど物理で数学と化学にあまり時間がかけられなかった。 最低でも数学は4題は解かないとまずいのにな。 明日は早く起きて、図書館に行って勉強します。 鬼トレもつかれてやったら、全然続きを読む東大に入るための勉強日記(2023/12/16(土))(全部中途半端)[…]
今日は物理メインでやろうと動く。 結局、ほとんど物理で数学と化学にあまり時間がかけられなかった。 最低でも数学は4題は解かないとまずいのにな。 明日は早く起きて、図書館に行って勉強します。 鬼トレもつかれてやったら、全然続きを読む東大に入るための勉強日記(2023/12/16(土))(全部中途半端)[…]
今日は数学の大問10題やる、他のノルマは終わらず。 新しい問題をやる時は、解けなかったらどうしようと思ってプレッシャーがすごい。 これも数をこなして、プレッシャーがかからないようにしないと駄目だ。 化学と物理はパターンが続きを読む東大に入るための勉強日記(2023/12/15(金))(久々に鬼トレやった)[…]
今日も数学。 他の科目が進まないので、途中でやめて物理やったら結構楽しかった。 やり方考えないといけないな。 DSのタッチパッドがだいぶガリガリになってきたので、鬼トレの計算系の精度が落ちていて厳しい。 もっと早く、保護続きを読む東大に入るための勉強日記(2023/12/14(木))(DSのタッチパッドがガリガリ)[…]
数学の一時間行動、なんとか達成。 そのためノルマが終わらなかった。 明日も数学やる 鬼トレは、計算20が10秒93から10秒90に 初めて10秒に行った時に9秒に近いと思っていたけど、超ギリギリだったことがわかった。おっ続きを読む東大に入るための勉強日記(2023/12/13(水))(数学の日)[…]
もうテストも近いので、まとめないといけないなと思っていた積分の面積の便利公式を紙にまとめた。 これを壁に貼っておく。 ちょっと良くないな。 勉強時間 9時間 勉強 日本史・英語・数学・化学・古典・物理 問題数(長いもの(続きを読む東大に入るための勉強日記(2023/12/12(火))(積分面積の便利公式をまとめる)[…]