今週の目標
古典を2回、できる問題を増やす。
10/26(月)
化学
リードLightノート(133p ~ 137p)
有機化学の暗記ラッシュ
数学
SA トップレベル数学1A2B 46講(整数の攻め方2)
昨日の整数問題よりも、とっつきやすかった、これはできそう。
物理
SA 高3物理 10講(反射と定常波)
反射のところ手を動かして覚えないと。
坂田アキラ物理基礎・物理(電磁気・波動・原子)401p ~ 416p)
電磁関係、結構公式が多いことに気づいた、化学ほどではないけれど。
まとめ
化学は割り切ってやるしかねぇ。
10/27(火)
化学
リードLightノート(138p ~ 141p)
有機化学=超暗記地獄
数学
SA トップレベル数学1A2B 47講(p進法)
最後の問題でやになった。
こんなめんどくさいことやるんすか?
物理
SA 高3物理 11講(音波と弦の振動)
このへんは理解しやすい
坂田アキラ物理基礎・物理(電磁気・波動・原子)(417~432p)
同じような公式がいっぱいあって、こんがらがっている。
まとめ
リードライトノートを終えた後の勉強方法をどうしようかと考えている。
10/28(水)(スタディサプリ トップレベル数学1A2Bが終わる)
化学
リードLightノート(142p ~ 145p)
きつい。
数学
SA トップレベル数学1A2B 48講(必要十分条件)
難しかった。
これで、トップレベル1A2Bが終わった。
物理
SA 高3物理 12講(気柱の振動)
このあたりは慣れてきている感じ。
坂田アキラ物理基礎・物理(電磁気・波動・原子)(433~448p)
もうちょっとでこの参考書もおしまい。
まとめ
SA高12の数学が終わったので、次は数3の動画を復習しつつ、高3の数学の動画をみようと思います。
10/29(木)(坂田の物理(電子)が終わる)
化学
リードLightノート(146p ~ 149p)
有機化学をやっている以上、地獄でしかない。
化学をやったことがない人、独学で一度有機化学を勉強してみると、
大変さがわかるはずなので、是非やっていただきたい、苦しみを共有しましょう。
数学
SA 高3スタンダードレベル単元別1A2B 1講(数と式)
とうとう高3に入る、内容は高12のトップと比べると簡単だけど、
あれどうやったっけ?
というのがあるから、まだまだだめですね。
物理
SA 高3物理 13講(電荷とクーロンの法則)
ここら辺はまだ簡単な部類かと
坂田アキラ物理基礎・物理(電磁気)(449 ~ 461p)
これで、坂田終わり。
物理も標準内容が全範囲終わったことになる。
次は、河合塾から出ている物理のエッセンスにじっくり取り組もうと思う。
ノルマは後々考えよう。
古典
SA 高12 古典文法 8講(助詞)
見直さないと、絶対忘れる
古典は結構時間がかかる
まとめ
数学をもっとやりたいんだけど、物理・化学でまず点とれるようにしないとどうしようもないので、なんとも苦しいのであります。
10/30(金)
化学
リードLightノート(152p ~ 155p)
芳香族に入る、やはり地獄。
数学
SA スタンダード数学3 1講(複素数)
今日から数3と高3の数学1A2Bを並行してやっていくことに、
数学3は全問素で解けるようになるまで繰り返す。
なので、明日もこれをやる…
物理
SA 高3物理 14講(電場と電位)
最後の問題のアプローチが難しかった。
まとめ
数3もやんないといけないんだった…
10/31(土)
化学
鎌田の理論化学の講義(1p ~ 107p)
前々から少しづつやっていたので、ページ数の開始は適当です。
かなりわかりやすいと思う。
電車の中で読んだ
まとめ
1日用があったので、できず。
明日ルーティンの部分を取り戻す。
11/1(日)
化学
リードLightノート(156p ~ 163p)
有機化学を理解するには、相当時間がかかるんじゃないかと思う。
数学
SA スタンダード数学3 1講(複素数)
2問できなかったので、また明日やる。
勉強のメモを残しておいた。
物理
SA 高3物理 15講(回路1)
キルヒホッフとか、流石に覚えている
物理のエッセンス(力学・波動)(1~12p)
全体のページ数は少ないけれど、余計な文字が少なくて、問題数が多いから時間がかかります。
難易度1の問題だけやろうと思う。
今週のまとめ
古典は一回しかできず、10月最後の週だった。
物理と化学は、わかる項目が増えているのを感じます。