東大に入るための勉強日記(2021/7/6)(物理つらかった)

まとめ

今日も物理のエッセンスをやった。

円運動のところに突入して、解説が多く、例題も多かったので、
なかなか進まなくて、つらかったけど、なんとか6問を解いた。

数学アプリも作った。

めんどくさいであろう、点と直線の距離の証明の項目を打ち込んだ。

少しづつ埋まってはいるもののまだまだ完成には程遠い。

がんばってやっているんだけど。

顔が痺れてきたので、もう寝ましょう。

化学(SA 高12理論化学 100%(42/42))

SA 高12理論化学 42講(電離平衡)

休み

残り0講

try it有機化学(41/79)

5項目やる。

化学入門問題精講(16/142)

2問

数学

SA 高3ハイレベル数学単元別12AB 12講(図形と方程式)(7/32)

やすみ

あと25講

細野真宏ベクトル(8/31問)

0問

赤チャート数学2B

物理

物理のエッセンス(力学・波動)(85/182)

円運動の問題がメイン。

めんどくさ。

国語

SA 高12 9講

休み

古典

SA 高3文法 1講(0/12)

高3の文法を見る。

基本高2と変わらない。

あと0講

漢文

SA 高123文法 7講(7/10)

休み

あと3講

英語

SA 高3英文法ハイレベル 17講(17/24)

17講終了

あと13講

SA 高3英文法ハイレベル読解 9講(8/24)

途中まで

あと16講

日本史

SA 高3日本史スタンダードレベル 3,4,5講(5/29)

休み

石川日本史(中世・近世)

ちょこちょこ進めています。

7/5 ~ 7/11の目標

数学:細野まさひろの平面ベクトルが本当によくわかる本

2問

物理:物理のエッセンス力学

一日6問

化学:

try it 有機化学

一日5講を目標にする

化学入門問題精講

1日7問解く

英語

dmm英会話を初めて、英検準1を目指したい

漢文

スタディサプリを日ごとに1やる

目標まとめ

先週と変わらない、dmm英会話を始めたい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です