まとめ
今日は一日勉強した。
文系のテストと数学のテストを毎日やることにした。
古典はスタディサプリのスタンダード1講の問題で、12/13正解、数学はセンター数学の対数で、全部正解だった。
対数は本当の基本の問題だったから、全部正解してあたり前の問題だった。
古典は、自分で作った古典単語アプリを待ち時間などに、コツコツやってきたことがだいぶきいている。
文法バージョンも作りたいけど、作っているうちに東大入試が終わってしまう。
文系を受験するんなら作ろうとするけど、それより、物理と化学が大事だ。
色々考えているときに、
今まで何をやってきたのかとふと考えて固まってしまった。
そういう時残る確かなものとは、一体なんなんだろうか?
…
8/9 ~ 8/15の目標振り返り
・化学の計算(~77pまで)
22pまでしかやってない。
・dmm英会話を始める
タイミングを見極めているところ
・一問一答日本史(~98P)
105くらいまでやった。
早く、60点とりたい。
・スタディサプリトップ・ハイ物理を一日一講やる。
こつこつやっている。
・坂田明数学3微積
後半分くらいのこっている。
来週までには。
8/16 ~ 8/22の目標
・化学の計算(~77pまで)
・dmm英会話を始める
・一問一答日本史(~196P)
・スタディサプリトップ・ハイ物理を一日一講やる。
・坂田明数学3微積
全問正解する。
・文系テスト・理系テストを毎日する
8月の目標
・数学3をあらかた終わらせる
スタディサプリの3ハイレベルを終わらせる
・石川正明 化学の計算を終わらせる
・日本史センター60点目標
・一問一答日本史標準レベルまで全部終える
・スタディサプリの漢文の項目をノートにまとめる