東大に入るための勉強日記(2022/9/4(日)(なんとか物理終わったけど、反省することがたくさんあった)

まとめ

坂田の物理、昨日の段階であと30問くらい残っていたけど、後半はそこまで難しくないので、
思ったよりも時間がかからず、なんとか日曜日のうちに終わらせることができた。

しかし、目標であった、完璧に理解して終わるというのは、到底できてなくて、
曖昧にしたままにした問題も多数あった。

物理秘伝の問題集という本を買ってきたので、来週はこれをどこまでできるのか、試してみたいと思う。

また今週、坂田の化学計算をfinishまでやる予定だったのに、
できなかったので、来週も引き続きという形でやる。

数学を抑えめにして、来週も化学と物理を中心にやる。

今週は特に体調悪くなかったのに、反省の多い週だった。

別に遊んでいるというわけじゃないんだけど、色々考えごとをすると、
なかなか勉強できなくなってしまう。

これをうまく乗り越える頭脳がないとといつも考えている。

ごまかしでもなんでもいいから、やらなきゃいけないときに
目標を達成するためにやる、他人に与えられたものじゃない強い意志とがむしゃらさを持たないといけない。

自分を宇宙から見た点のように考える、流れてきた膨大の時間のほんの一瞬だということを潜在的に感じ続ける、その時にふさわしい行動を取るのが目標。

それが受験する意味でもある。

最後に、ランニングしている時に初めてヤモリが足に飛びついてきたので、
その時の写真を。

ヤモリが足に飛びつく

俺にはヤモリの目のところとか、足とか、すべてがかわいく見えるんだけど、
みなさんはどうなんだろうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です