東大に入るための勉強日記(2022/12/7(水)(今日も6:00起き眠くて捗らない)
今日も6時に起きた、遅く寝ようとも、六時になったら目が覚めるようになった。 途中昼寝して、頭リフレッシュしないとやばいなと思っていたけど、コーヒーをガブのみしたせいで、全然眠くならなかった。 おかげで、脳が中途半端に起き続きを読む東大に入るための勉強日記(2022/12/7(水)(今日も6:00起き眠くて捗らない)[…]
今日も6時に起きた、遅く寝ようとも、六時になったら目が覚めるようになった。 途中昼寝して、頭リフレッシュしないとやばいなと思っていたけど、コーヒーをガブのみしたせいで、全然眠くならなかった。 おかげで、脳が中途半端に起き続きを読む東大に入るための勉強日記(2022/12/7(水)(今日も6:00起き眠くて捗らない)[…]
今日はとうとう12-6時起き。 何か気分が変わるかと思ったけど、そんなに変わらなかった。 子供の頃とは違って、そういうのも無くなってきているんだな。 物理と数学と現代文と日本史と英語をやった。 英会話は新しい先生がいい先続きを読む東大に入るための勉強日記(2022/12/6(火)(とうとう6:00起き)[…]
今日は8:00に起きた。 寝た時間は1時だった。 化学のセンターの問題をやったら、見慣れない問題にあたって、結構間違えた。 8割が厳しい感じだ。 確実にできる問題は増えているんだけど、上昇率が小さいのか、完璧にこなせてな続きを読む東大に入るための勉強日記(2022/12/5(月)(8:00寝坊3)[…]
眠かったはずなのに、夜中に一度起きて、寝られず。 起きて勉強すると、すいみん時間が崩れてしまうので、ずっとウダウダしてしまって、結局また8:30に起きてしまった。 数学は坂田の微積の間違えたとこ、化学は鎌田の有機、秘伝の続きを読む東大に入るための勉強日記(2022/12/4(日)(8:30寝坊2)[…]
一回6:30に起きたが、二度寝して8:30に起きる。 また夜眠れなかった。 今日は眠いから大丈夫なはず。 明日も頑張る 問題数(長いもの(数学の大問など)も1問として扱う) 18問 できるようになった問題(以前取り組んで続きを読む東大に入るための勉強日記(2022/12/3(土)(8:30寝坊)[…]