東大に入るための勉強日記(2022/2/18(金)(数学アプリ遷移ミスを修正してアップデートしました)

東大に入るための勉強日記(2022/2/18(金)(数学アプリ遷移ミスを修正してアップデートしました)

まとめ 昨日、半角の公式を確認しようと思って、自分で作った数学アプリを開いて確認しようと思ったら、数学2Bの項目に遷移できないことがわかったので、今日急いで修正して、iosとandroid両方のストアにアップしました。 続きを読む東大に入るための勉強日記(2022/2/18(金)(数学アプリ遷移ミスを修正してアップデートしました)[…]

東大に入るための勉強日記(2022/2/17(木)(漢文センター試験2012年(難易度:標準、46/50点)

東大に入るための勉強日記(2022/2/17(木)(漢文センター試験2012年(難易度:標準、46/50点)

まとめ 今日は漢文、2012年の標準問題をセレクトした。 ちゃんと読もうとしたら、21分かかって、46点だった。 内容自体は難しいところはなくて、簡単だった。 間違えた問題は、問1の(2)で、「左右交とフニ」の「交」の意続きを読む東大に入るための勉強日記(2022/2/17(木)(漢文センター試験2012年(難易度:標準、46/50点)[…]

東大に入るための勉強日記(2022/2/16(水)(無機化学が進まない)

東大に入るための勉強日記(2022/2/16(水)(無機化学が進まない)

まとめ 無機化学は、化学式がなぜそうなるかとか、テトラアンミン系とか覚えないといけないので、本気で覚えようとするとなかなか進まない。 日本史の方が全然簡単に覚えられる。 勉強するときは、やることを全部理解・記憶するぐらい続きを読む東大に入るための勉強日記(2022/2/16(水)(無機化学が進まない)[…]

東大に入るための勉強日記(2022/2/15(火)(東大数学アプリios版ようやく審査が通った)

東大に入るための勉強日記(2022/2/15(火)(東大数学アプリios版ようやく審査が通った)

まとめ 東大数学アプリのios版app trackingの文言を日本語にして、アーカイブを作り直して、再び審査に出したら、 今度はようやく審査が通りました。 android版を9月の終わりごろ出したはずなので、4ヶ月以上続きを読む東大に入るための勉強日記(2022/2/15(火)(東大数学アプリios版ようやく審査が通った)[…]

東大に入るための勉強日記(2022/2/14(月)(IOS申請トラッキングの警告が英語になっているということでまたリジェクトを食らった)

東大に入るための勉強日記(2022/2/14(月)(IOS申請トラッキングの警告が英語になっているということでまたリジェクトを食らった)

まとめ IOSの東大数学アプリを広告がでないようにスクリーンショットを取り直して、もう一度申請し直したら、日本語対応のアプリなのに、app trackingの文言が英語になっているということで、またリジェクトを食らってし続きを読む東大に入るための勉強日記(2022/2/14(月)(IOS申請トラッキングの警告が英語になっているということでまたリジェクトを食らった)[…]