東大に入るための勉強日記(2020/12/10)
化学 SA 高12化学 30講(物質の3態と状態変化) 少しだけやる 数学 SA スタンダード数学3 12講(微分の計算) 全部できたOK SA スタンダード数学3 13講(増減表の書き方) 講座だけみた、明日ときなおす続きを読む東大に入るための勉強日記(2020/12/10)[…]
化学 SA 高12化学 30講(物質の3態と状態変化) 少しだけやる 数学 SA スタンダード数学3 12講(微分の計算) 全部できたOK SA スタンダード数学3 13講(増減表の書き方) 講座だけみた、明日ときなおす続きを読む東大に入るための勉強日記(2020/12/10)[…]
化学 SA 高12化学 30講(物質の3態と状態変化) 少しだけやる 数学 SA スタンダード数学3 12講(微分の計算) 1問まちがえたので、明日またやる。 物理 SA 高12物理 31講(クーロンの法則) 前回までの続きを読む東大に入るための勉強日記(2020/12/9)[…]
化学 SA 高12化学 30講(物質の3態と状態変化) 少しだけやる 数学 SA スタンダード数学3 12講(微分の計算) なんとか最後まで見ました 物理 SA 高12物理 30講(熱サイクル) 抽象的な話、見直さないと続きを読む東大に入るための勉強日記(2020/12/8)[…]
化学 SA 高12化学 30講(物質の3態と状態変化) 少しだけやる 数学 SA スタンダード数学3 11講(微分の基礎) 全部解けた。 SA スタンダード数学3 12講(微分の計算) とちゅうまで 物理 SA 高12物続きを読む東大に入るための勉強日記(2020/12/7)[…]
化学 SA 高12化学 29講(理想気体と実在気体) 計算もなく珍しく簡単な項目 数学 SA スタンダード数学3 10講(関数の極限3) 全部できた。おしまい SA スタンダード数学3 11講(微分の基礎) 基本的な公式続きを読む東大に入るための勉強日記(2020/12/6)[…]