東大に入るための勉強日記(2023/5/30(火))(アレルギーが大丈夫)
今日もアレルギーが来なかった。 しばらく様子見。 物理は忘れているところも多くて、ショックだった。 ダメな1日だった 勉強 日本史・英語・数学・化学・物理 問題数(長いもの(数学の大問など)も1問として扱う) 15問 で続きを読む東大に入るための勉強日記(2023/5/30(火))(アレルギーが大丈夫)[…]
今日もアレルギーが来なかった。 しばらく様子見。 物理は忘れているところも多くて、ショックだった。 ダメな1日だった 勉強 日本史・英語・数学・化学・物理 問題数(長いもの(数学の大問など)も1問として扱う) 15問 で続きを読む東大に入るための勉強日記(2023/5/30(火))(アレルギーが大丈夫)[…]
昨日と今日はアレルギーの薬を飲まないで大丈夫だった。 二日間連続で薬を飲まなくても大丈夫な日なんて久しくなかったので、ちょっと安心した。 次の読書は柴田元幸さんのケンブリッジサーカスにしてみた。 ちょっと読んだけど、文体続きを読む東大に入るための勉強日記(2023/5/29(月))(アレルギーが来ない)[…]
三週間くらいかけて読んでいたアンデルセン即興詩人森鴎外訳を読み終えた。 初めての本格的な文語体、読むのにめっちゃ時間がかかったけど、安野さんが言うように森鴎外の文語体が素晴らしかった。 文章に美しさがあるというか、文語体続きを読む東大に入るための勉強日記(2023/5/28(日))(森鴎外訳即興詩人を読み終えた)[…]
今日は物理を3時間くらいやった。 書く量が多くて、全然進まないな。 無駄なことも結構記述しないといけないのがめんどくさいな、結果はわかっているのに。 続けるしかないな。 勉強 日本史・英語・数学・化学・物理 問題数(長い続きを読む東大に入るための勉強日記(2023/5/27(土))(3時間物理)[…]
朝ちゃんと起きて勉強したあと、午後は健康診断の結果を聞きに行った。 そうしたら、受付で結果は大丈夫と言われたが、先生が言うには、白血球の数値だけ正常値よりも低いということ。 先生は、「低いですが、これなら問題はないです」続きを読む東大に入るための勉強日記(2023/5/26(金))(健康診断:白血球の数が低くて不安になる)[…]