今日も記憶抜けを3回やらかして、うち一つはやったかどうか曖昧なままだった。
やっぱり不安になったので、認知症外来に電話して、MRIを木曜日に予約した。
2年半前に撮った脳の断面図を見てみたら海馬も他の部分もびっちりと埋まっていた。
認知症になると、海馬からどんどん収縮していくらしい。
これが一体2年半の間でどう変わったのか?そんなに急激に変わるとは思えないんだけどなぁ。
短時間記憶は半年前に比べてできるようになっているし、一体どうなることやら。
今は非常に脳が疲れやすい状態、疲れているのはわかっている。
数学共通1Aは、2022年度Z回模試の確率の項目だけやる。
2Bがむずかったので、脳に負担がかからない確率を選んだけど、
本当に同じ出典元かと思えないくらいに簡単だった。
自分でも確認して6分くらいで終わったので、早い人は3分くらいで全問正解できるくらいの単純な問題だった。
第五問の図形問題を見たら、明らかに確率よりも大変だし、選択は整数と確率で決まりみたいなもんですね。
整数も簡単というか、難しくしにくいんだと思う。
図形を選ぶのは、本当にできる人だけだなぁ。
勉強(6時間)
数学・化学・英語・物理・日本史・国語
問題数(長いもの(数学の大問など)も1問として扱う)
8問
できるようになった問題(以前取り組んでできなかった問題を一週間以降にできるようになった問題)
1問
鬼トレ
単語記憶18個で23歳、トータルで21歳
鬼ブロックが厳しい